14年公開の映画『紙の月』を鑑賞しました。監督は『桐島、部活やめるってよ』の吉田大八。主演は宮沢りえ。
角田光代の小説が原作になっている。
あらすじ紹介
バブル崩壊直後の1994年。夫と2人で暮らす主婦・梅澤梨花は、銀行の契約社員として外回りの仕事に従事し、その丁寧な仕事ぶりで周囲にも評価されていた。一見すると何不自由ない生活を送っているように見えた梨花だが、自分への関心が薄い夫との関係にむなしさを感じていた。そんなある日、年下の大学生・光太と出会った梨花は、光太と過ごすうちに顧客の預金に手をつけてしまう。最初は1万円を借りただけのつもりだったが、次第にその行為はエスカレートしていき……。
スタッフ、キャスト
監督 | 吉田大八 |
脚本 | 早船歌江子 |
原作 | 角田光代 |
梅澤梨花 | 宮沢りえ |
平林光太 | 池松壮亮 |
相川恵子 | 大島優子 |
梅澤正文 | 宮沢りえ |
彼のために、横領する
予告編を目にする機会が多かっただけに、鑑賞後は予想を結構裏切られた。
宮沢りえ演じる梨花の所業は、もう少し社会的な罪として描かれるものかと思いきや、極めて独善的な動機によるものだった。
梨花の行動に共感できる部分を見つけるのはなかなか難しい。
魔が差したというには計画的かつ利己的で、その動機を梨花が貢ぎ続ける光太(池松壮亮)に背負わせるのもあまりに酷だと思う。彼はまだ大学生である。
梨花の横領の動機が学生くんというのは何とも酷…
2人の関係の深め方は唐突に感じた。
正義感に蝕まれ
梨花が犯罪に手を染めるきっかけとして描かれているのは光太への恋心でも日々の鬱屈でもなく、施しである。
困っている人を助けるためにお金を与え、そのお金を捻出するためにルールを外れた手段を使う。
この正義感の強さは歪んでいるとまでは思わなかったけど、エスカレートしていった先は麻痺だけではなくて、見栄だった。
おそらく自分に対してよりも光太に対しての見栄の部分。
お金が欲しいのではなく、光太に施しを与える行為、また光太と贅沢な時間を過ごせるというだけの財力が梨花は欲しかった。
光太との恋の落ち方が描写不足だということは上で書いたけど、このあたりは上手に作っていたと思う。
クルマの話題から、2人が高級車でドライブしているシーンなどはとても良かった。
金銭感覚で言えば梨花の旦那(田辺誠一)との時計のエピソードも秀逸。
彼のような夫を持って梨花が可哀想と思えるか、旦那が可哀想と思えるかで作品の見方は少し変わってきそう。
予想よりも軽い作品だったが、根っこのテーマに好感。
ニセモノという言葉が終盤に出てきますが、ハッと息を飲むシーンでした。