先日妊娠が明らかになった山本耕史の妻・堀北真希。だからというわけではないけれど、ホマキ主演の映画『麦子さんと』を観ました。13年公開。
監督は『さんかく』の吉田恵輔。
あらすじ紹介
声優になることが夢のアニメオタク女子・麦子は、無責任な兄の憲男と2人暮らし。そんなある日、麦子たちが幼い頃に家を出たまま音信不通だった母親の彩子が突然現れ、同居することに。自分勝手な母が許せず戸惑う麦子だったが、実は病魔に冒されていた彩子は、ほどなくして他界してしまう。麦子は納骨のため母の田舎を訪れるが、若かい頃の彩子とそっくりな麦子は町の人々に歓迎され、それまで知らなかった母の一面を知る。
スタッフ、キャスト
監督 | 吉田恵輔 |
脚本 | 吉田恵輔、仁志原了 |
小岩麦子 | 堀北真希 |
小岩憲男 | 松田龍平 |
小岩彩子 | 余貴美子 |
ミチル | 麻生祐未 |
麻生夏枝 | ふせえり |
麻生春男 | ガダルカナル・タカ |
井本まなぶ | 温水洋一 |
麦子さんとは
幼い頃に出て行った母が突然自分たちの部屋に転がり込んできて、突然死んでしまい、そこから麦子さんは果たして、という物語。
麦子さんとは堀北真希が演じる女性で、母親(余貴美子)の名前は彩子(さいこ)である。
ただし、上記のセリフにある「大キライだったけど」というセリフは額面通りにとらないほうがいい。
彩子に対して麦子がとる行動は嫌悪ではなく無視の方が近い。
あまちゃんの既視感
若かりし頃の彩子の回想シーンを堀北が二役で演じているが、彩子は田舎町・五藤のアイドル的存在で松田聖子に憧れて上京。
五藤の人間たちは全くもって彩子の時代から抜けきれておらず、納骨に訪れた麦子を彩子に重ねてノスタルジーに浸る。
何とも身勝手な懐古主義よ。我慢する麦子ちゃん、偉いぞ。
挿入歌の赤いスイートピーも相まって、同じく13年に朝ドラで放送されていた『あまちゃん』と設定が似ている。
在りし時代のアイドルを目指した母とその娘、前に進んでいない田舎町。麦子の兄を演じる松田龍平は、あの作品で能年のマネージャーを務めていたことは記憶に新しい。
吉田監督が長年かけて構想を練ったということで、もちろん両作品に関係性はないだろう。
でも、先に『あまちゃん』を見ていたことでどうしても既視感が生まれてしまい、設定をフラットに評価することは難しい。不運である。
吉田恵輔の人間力
前述の『さんかく』では男の情けなさと女の脆さと、その弱さに寄り添う愛を描き出した吉田監督。
人間臭さを表現するのが上手という印象だが、この作品でもそれは健在だった。
麦子はアニメや漫画が好きなオタクであるが、その世界観を表現するために作内ではオリジナルアニメーション「今ドキッ!同級生」が登場する。これがなかなか本格的。
バイト先の同僚・やまだ(田代さやか)との掛け合いや、部屋に置いてあるパネルなどオタクぶりを補強するシーンが効果的だった。
タペストリー。 pic.twitter.com/EPsXq0ZlbD
— 映画『麦子さんと』 公開中 (@mugiko_movie) October 21, 2013
ミチル(麻生祐未)の部屋では押し入れから秘密の漫画の棚が出現!
麦子が思わずこぼした「BL…(ドン引き)」はオタクはオタクでも多種多様だという事を表現していて、映画の設定に深みを与えていた。
人間の本音という点では、やはり居酒屋でミチルを烈火の如く非難する麦子と、彼女がひとしきり炎を噴き終わった後に諌める温水洋一のシーンは随一。
その温水は麦子へのストーカー疑惑がかけられるのか?っていう描写があったけどそれはなく、また麻生のミチルも所々目が泳いでいて何か彩子に恨みでもあるのかと勘ぐったけど恐らくそれも取り越し苦労。
このあたりは人間の裏面の黒さを上手に料理していた。後者は単純に女優の演技力の問題かもしれないが。
あと好きだったシーンは、麦子と転がり込んできた彩子を置いて兄・憲男が彼女と二人暮らしをするところ。
レンタカーのでかいトラックで引越しをするようだが、運転するのは彼女。当然のように助手席に乗り込む松田龍平。
いや、別に彼女がトラック運転してもいいんだよ?いいんだけどね?
このヒモ感というか、何かをしてもらえることに大いに甘んじる感が透けて見えて笑えた。
この兄妹、結構バカです。
目覚まし時計や柱の角に頭をぶつけるシーンを効果的な切り取り方で見せて意味をもたせていたのも良かった。
個人的には麻生祐未より、ふせえりの演じていたお母さんの方が、麦子は母親を重ねやすかったのかなと。
ヘラヘラ笑えるって強いことだね。
堀北真希は主張が強いようで意外と強くなくてシンプルに鑑賞できた。