映画『すばらしき世界』ネタバレ感想|六角精児店長の様になりたいですね

タイトル画像
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。織田です。

今回は2021年公開の映画『すばらしき世界』をご紹介します。

刑務所での長い刑期を終え、シャバに復帰した主人公に役所広司さん。監督は西川美和さん
実在の人物をモデルにした佐木隆三さんの小説が原案になっています。

ポスターにあるコピーは、
「この世界は 生きづらく、あたたかい」
宇宙人ジョーンズ氏が語る缶コーヒーのあれに似てますね。



あらすじ紹介

殺人を犯し13年の刑期を終えた三上は、目まぐるしく変化する社会からすっかり取り残され、身元引受人の弁護士・庄司らの助けを借りながら自立を目指していた。そんなある日、生き別れた母を探す三上に、若手テレビディレクターの津乃田とやり手のプロデューサーの吉澤が近づいてくる。彼らは、社会に適応しようとあがきながら、生き別れた母親を捜す三上の姿を感動ドキュメンタリーに仕立て上げようとしていたが……。

出典:映画.com

スタッフ、キャスト

監督・脚本 西川美和
原案 佐木隆三
三上正夫 役所広司
津乃田龍太郎 仲野太賀
スーパーの店長・松本 六角精児
ケースワーカー・井口 北村有起哉
身元引受人・庄司 橋爪功
庄司の奥さん 梶芽衣子
吉澤遥 長澤まさみ

役所広司さんは長崎県出身ですが、この映画では九州(福岡出身の設定)の言葉を使っています。

おそらくネイティブに近いからとは思いますが、イントネーションだけではなく「せからしい(=うるさい)」「しきらん(=できない)」といった方言も多用。
主演として圧倒的な存在感を放っていました。

以下、感想部分で作品のネタバレや展開に触れていきます。未見の方はご注意ください。



今度こそはカタギぞ、と

この後、本記事はネタバレ部分に入ります。映画をまだご覧になっていない方はご注意ください。

「今度こそは、カタギぞ…」
13年もの刑期を終え、決意に満ちた表情でそう独り言ちる三上正夫(役所広司)

しかし、ムショ上がりの男を待ち受けていたカタギの世界は、決して寛容なものではありませんでした。

彼は生活保護の受給を余儀なくされ、窓口ではケースワーカーの井口(北村有起哉)に不信と蔑みのこもった目で見られます。
行きつけのスーパーでは万引き犯扱いされてしまいました。あなたのこと(身分)は知っています、と三上に話しかける店長の松本(六角精児)

アパートの下階の住人にも、生活保護でのうのうと暮らしている男だとなめられる始末です。

刑期を終えてシャバに戻ってきたはいいものの、居場所が無いんですよね。空気もメシもうまいのかもしれないけど、肩身の狭さという重石が三上に足枷として付きまといます。

あの映画との共通項

この『すばらしき世界』は、2週間前に公開開始した『ヤクザと家族』(藤井道人監督、綾野剛主演)と設定が似ています。

刑務所からおつとめを終えて出てきた人を迎える世間の逆風。貼られたレッテルはあまりにも大きくて重く、カタギとして日常生活を送るにはあまりにも高い壁が存在していました。

『ヤクザと家族』ではヤクザの組員として主人公(綾野剛)が戻ってくるのに対し、『すばらしき世界』の三上(役所広司)はあくまでも一匹狼であり、シャバ復帰後も組に入るわけではありません。

それでも「生きる権利」を手にするためには行政に白い目で見られ、市民から恐れの目で見られなければいけない。井口(北村有起哉)からは「大事なのは誰かとつながりを持って、社会から孤立しないことです」と携帯を持つように勧められていましたが、他人と関わることはリスクもあります。特に三上のように沸点が低く、刑務所の中でも様々ないざこざを起こしてきた人間ならなおさらです。

刑務所内のトラブル、喧嘩自体が多いこともありますが

だから三上は自分の部屋でできるミシンの内職や、軽貨物の運転手に対して「密室で出来る」と言って乗り気になります。人の目を気にしなくて済む(=肩身の狭い思いをしながら)ことや、人と関わらなくて済む(=トラブルを起こす可能性が減る)という彼なりの考えですよね。

5年ルール
『ヤクザと家族』の感想記事でも紹介しましたが、「暴力団を辞めてからの現実」を綴った廣末登さんの記事はとてもわかりやすいです。よろしければ読んでみてください。

刑務所を出所した人につきまとう習慣というのも『すばらしき世界』の一つのポイントです。

  • ごはんを爆速で掻き込む
  • 部屋を綺麗に片付ける
  • 正座シーンが多い
  • 教習所での大きな返事、手と足を大きく上げる行進

特に三上が運転免許を再取得するために訪れた教習所での4つ目は、印象に残っている人も多いのでは無いでしょうか。「教官」に対して三上は自分の受験番号を大きな声で名乗り、指示に逐一大きな声で反応します。
絶対服従が義務付けられていた刑務所での習慣が染み付いているがゆえです。

ちなみに、ごはんの早食いと正座は『淵に立つ』でも浅野忠信によって再現されていたりします。

あたたかい世界

そんな居場所の少ない三上に対しても救いの手を差し伸べる人はいるわけで、映画では橋爪功演じる身元引き受け人の庄司さんやその奥さん(梶芽衣子)、また、三上に密着取材を試みた元ディレクターの津乃田(仲野太賀)や、万引き誤認から一転して信頼関係を築いたスーパーの店長・松本(六角精児)といった面々が、彼の数少ない理解者として登場します。

三上の古い友人である福岡のヤクザ・下稲葉夫妻(白龍、キムラ緑子)もそうですね。

この中で特にスーパーの店長・松本はとても器量が広いというか、バイアスにとらわれない視点を持って三上を更生させようという気概が伝わってきました。

三上はどこまでいってもやっぱり「力」とか「威」で食っていた過去を成功体験として認識していて、鉄砲玉だとか人を始末する役目だとか平気で物騒なことを口走るわけですよ。俺には最終手段として武力があるんねとのたまうわけです。
それに対して、今はそう言う時代じゃないんだからと諌める松本の発言は、彼にとってリスクが高く、勇敢でした。普通だったらあんな瞬間湯沸かし沸騰器のおっさんに物言うの怖いと思うんですけどね。肝座ってますよマジで。

服役中に失効した運転免許の再交付がどうにかならんかと三上が窓口で問い詰めた、免許センターの警官(山田真歩)も良かったですよね。

彼女はおそらく三上が提出した書類を見て、彼が刑務所に入っていたことをわかっているはずです。経歴も彼が懸命に仕事を探そうとしているのもわかった上で、思慮の末に毅然と突き放すんです。

一見して三上の一番真逆にいるような警察ですけど、やっぱり一般市民と比べて犯罪者と触れ合っている経験が違います。更生しなかった人も見てきていますし、だからこそ更生を強く心の中で願ってるはずです。

その意味で山田真歩警官の対応は、三上を怖がるでも嫌悪するでも蔑むでもなく、他の一般人と同じ一人の利用者として捉えた素晴らしいシーンだったと思いました。

 

しかしそのあたたかい世界が施されている一方で、三上と“理解者”たちが完全に同じ世界にいるかというとまた別の話。
三上の就職祝いに、庄司夫妻と松本と津乃田がアパートに訪れて卓を囲むシーンはちょっと衝撃的でした。

三上の親代わりとなった庄司さんも、「見上げてごらん夜の星を」を歌った庄司さんの奥さんも、野獣のような三上を懐深く受け入れた松本も、三上の虜になった津乃田も、三上から視線を外して歓談しているカットが続きました。

4人に何かやましいことがあるとか、不信感の小さな火種があるとか、別にそんなんじゃないんですよ。ケーキが用意してあって、宴の後には津乃田と松本から自転車をプレゼントされている。

じゃあ何かと言うと、あたかも三上がその場にいないかのように(こちら側が)錯覚するあのシーンは4人の無意識的な、三上との断絶なのかなと思うんですね。自分たちと三上は違うって心のどこかで思ってるんじゃないか。良いか悪いかは別として、です。

生きづらいこの世の中で

映画『すばらしき世界』では、主人公・三上(役所広司)以外でも、「自分だったらどうだろう?」と後で問いかけたくなるシーンがいくつもあります。映画のワンシーンでは正と悪に分類されていたとしても、それってケースバイケースだよねと思うことが多々ありました。

前述した店長・六角精児や警官・山田真歩もそうです。自分があの人達の立場だったら、三上に対して萎縮も差別もせず対等に向き合うことができるだろうか。

介護施設で同僚の阿部(田村健太郎)を懲らしめ、仲間内で悪口をぶちまける服部(松澤匠)は見るからに畜生でしたが、じゃあ自分が仕事であのような危険の伴うミスを目撃したらどうするか、もしくはあの団欒の場にいたらどうするか。ああいう誰かの弱みをネタにしたコミュニケーションってそこら中にあったりします。

そんな時に三上と同じように我慢して感情を無にして受け流して「そうですね」と言えるか。

個人的には悪口や陰口って最終的に誰も得しないから嫌いなんですけど、そこで「そうですね」を言えずに「ここで言わずに直で言えば」と返して職場でハブられたことがあります…。

三上のアパートの下階で騒ぐ若者たちの描写もそうですよね。
あれはイキった兄貴分が三上に追い込まれて捨て台詞を吐く側になってましたけど、彼の立場は『ヤクザと家族』の市原隼人とかにも近いと思うんですよ。

極道からやっとの思いで足を洗った彼がこれから生きていくためには、ダサい遠吠えをしても逃げないといけない。さらに言えば、自分らは低賃金で労働していながらも上階のおっさんは働きもせずに自分らの納めた金でぐうたらしている。そんな奴に説教されたくないねと。

一方の三上からしてみればそんな事情知らねえよ、夜中にうるせぇよとなるわけです。

ちなみに、凄く露悪的に映ったテレビ局プロデューサーの吉澤(長澤まさみ)のところは本当に他人事ではありませんでした。半殺しにしかねない勢いでチンピラをボコす三上から目を背けた津乃田(仲野太賀)を罵倒し、三上を商品材料にしか考えていない吉澤。

用無しと判断すれば容赦無く切り捨てる彼女はヒトデナシに見えますし、実際そうだと思いますけど、結果を出さなきゃいけないPの立場からすれば自然な行動です。マスゴミと言われようと多分あれは正論なんですよね。

これは映像業界の人だったら、吉澤の気持ちも津乃田の気持ちもわかるんじゃないでしょうか…

 

綺麗事だけじゃダメだし、嫌なことを目に入れないことだって、逃げたりすることだって必要な、生きづらい世界。
でも生きてくことって結局そういうことなんでしょうね。

ギスギスした不満が蔓延る世の中ですが、何とかあたたかさを見つけてやっていきたいものです。
良い映画でした。

こんな映画もおすすめ

ヤクザと家族

記事内でも紹介しましたが、出所後の男(綾野剛)に訪れる世知辛い側面を描いた映画です。3つの時代を設定して、時代によってのヤクザの立ち位置がよくわかる作品。北村有起哉の配役にもご注目を。
タイトル画像

映画『ヤクザと家族』ネタバレ感想|磯村勇斗が繋ぐ未来への翼

2021年1月29日

孤狼の血

極道の抗争がテーマ。彼らを取り締まる立場であるはずの警察官が、狂気に染まっていきます。広島弁で吠える役所広司がとにかくハマり役です!ぜひ『すばらしき世界』と合わせて観てほしい映画。

夢売るふたり

西川美和監督の2013年の映画。松たか子と阿部サダヲの演じる夫婦はある日、営む小料理店を火事で失ってしまいます。店の再開資金を得るために夫がとったある行動とは…。個人的に西川監督の映画で一番好きな作品です。
タイトル画像

映画『夢売るふたり』感想〜二人は体を重ねない〜

2016年2月18日

最後までお読みいただき、ありがとうございました。