映画『ソラニン』感想|青春系大学生活

タイトル画像
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

先ほど10年公開の映画『ソラニン』を鑑賞。主演は宮崎あおい、三木孝浩監督。

大学生のバンド仲間(サークル?)が、卒業(していない者もいるが)して2年後、それぞれが現状への不安を抱き、バンドを一つの拠り所にして、自分の何かを変えたり、消化しようとする話。



キュンキュンしちゃおう

宮崎あおいに高良健吾という実力、容姿ともに高いレベルの共演で、僕の周りでは評価が高い作品だった。

芽衣子を演じるあおいちゃんはやはり可愛くて、もう全ての台詞が(特にああいうタイプを好きな)男子にはたまらんだろうなというくらいにハートをずっきゅんずっきゅん射抜くものだった。
本能的に計算されたものなので何も言えません。ただ射抜かれるだけです。

種田を演じる高良健吾はいかにもな厨二っぷりが青く、また芽衣子のことを大体さん付けで呼ぶので、たまに呼び捨てする時にはっとする。
ああいう呼び方の変化はリアルに即していて好き。

和泉多摩川を中心とする風景も非常に趣があってよろしいので、青春映画を撮るには素晴らしいロケーション。
河川敷で野球少年を見つめながら、芽衣子が昼間からビールを飲むシーンがあるけど、夏とかは僕もたまに日焼けがてらやってた。多摩川じゃなくて荒川だけど。

この作品を心から楽しめるかどうかは、音楽に対しての情熱や感動があるかないかに依るところが大きいと思う。

バンドをやっていた人はもちろん、精通している人は、バンドが持つ魅力、精神的な絆とかも含めた魅力をわかるだろうし、音楽に対してそこまで執着がない人はただすげーな、で終わるんじゃないかな。

僕は後者なのでバンドというものの持つ力にそこまで感情移入できなかった。
でも、同じく宮崎あおい主演の『少年メリケンサック』よりは奏でる音楽に体温を感じたし、作り手側が自己満足ではなく見る側に伝えようとしている姿勢はわかった。

あおいちゃんが愛しくて愛しくて

さて、ソラニンに戻ると、台詞面は原作が漫画だし、くさいものもあるのは納得。
演技はあおいちゃんの生活感とサンボマスターの近藤によってだいぶ落ち着きがもたらされていた感じかな。

以前観た『瞬』に近い感覚。

ストーリー面が狙い過ぎだけど、音楽と役者と背景でカバー。音楽が好きな人ならストーリーの粗も気にならないかも。

穴が空いた部屋着でさえ、あおいちゃんが着ると愛しく見えるのが衝撃でした。

関連記事

映画見るならAmazon Prime Video